犬にコーヒーは絶対に飲ませてはいけません。コーヒーに含まれるカフェインは、少量であっても犬に中毒症状を引き起こす危険なものです。
今回は万が一犬がコーヒーを飲んでしまった時の対処法や、カフェインが含まれる飲み物や食品などについてご紹介します。
犬にコーヒーを与えてはだめ!
人間の食べ物の中には、犬が口に入れるととても危険なものがあります。中でも日常的に人間が口にするコーヒーは、犬にとってとても危険なものです。今回はそんな危険なコーヒーを誤って犬が飲んでしまった時にどのように対処すればよいか、またどのような症状を引き起こすのか、緊急時にどのような病院を選べば良いかなどを詳しく解説します。
犬にコーヒーを与えてはいけない理由
そもそもなぜ、犬にコーヒーを与えてはいけないのでしょうか。犬にコーヒーを与えてはいけない理由は、犬がコーヒーを飲むとカフェイン中毒を起こす危険があるからです。コーヒーには大量のカフェインが含まれており、カフェインは犬にとっては毒性の強いものです。
犬がカフェイン中毒を起こすと、飲んだ後1~2時間程度で嘔吐や下痢、落ち着きがなくなる、興奮状態になる、大量のよだれが出るなどの症状が現れます。さらに重篤化すると痙攣や震えが起きたり、ふらつき、呼吸困難などになり、最悪の場合死に至ることもあります。
舐めるくらいの量でも危険
犬にとってとても危険なコーヒーですが、犬のカフェインによる致死量は体重1kgあたりカフェイン150mg程度と言われています。これは、例えば体重5kgの犬であればカップ4杯ほどのコーヒーの量に相当します。そのためかなり大量にコーヒーを飲まなければ、大丈夫ではないかと思うかもしれません。
しかしこの量はあくまで目安であり、犬によっては少量のカフェインで中毒症状を起こすこともあります。たとえなめるくらいの量であっても危険が伴いますので、犬にコーヒーは絶対に与えないようにしてください。
犬がコーヒーを飲んだ時の対処法
犬にとってコーヒーはカフェイン中毒のリスクのある、とても危険なものです。しかし飼い主さんが気を付けていても、誤って犬がコーヒーを飲んでしまうこともあるかもしれません。万が一愛犬がコーヒーを誤って飲んでしまった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。ここでは、犬がコーヒーを飲んだ時の対処法をご紹介します。
少量なら様子を見る
犬が誤って飲んでしまったコーヒーがもしほんの少量なのであれば、まずは犬の様子を見ましょう。飲んだコーヒーの量が少量なら、カフェイン中毒を起こす可能性は低いためです。ただしコーヒーを飲んだ犬の様子を見ていて少しでもカフェイン中毒の症状が見られたり、体調の異変を感じたらすぐに病院へ連れて行くようにしてください。
犬に中毒症状が出たら医師に相談する
犬がコーヒーを飲んでしまってから下痢や嘔吐などのカフェイン中毒の症状が見られたら、すみやかにかかりつけの動物病院の医師に相談をしましょう。その際には、いつどれくらいの量のどんなコーヒーを飲んだのかをしっかりと医師に伝えます。正確に情報を伝えることで、対処法も変わってきますのでしっかりメモに書き留めておきましょう。
大量に摂取したらすぐ病院へ
万が一犬が大量にコーヒーを飲んでしまった場合、まだなにもカフェイン中毒の症状が見られなくてもすぐに病院へ連れて行きましょう。大量にコーヒーを飲んでしまったら、カフェイン中毒になるリスクはとても高いですので、症状が見られる前に医師に診せることで中毒症状が出るのを押さえられるかもしれません。
カフェインが含まれる飲み物や食品
犬にコーヒーを飲ませると危険な理由は、コーヒーにカフェインが含まれているからです。カフェインは犬に中毒症状をもたらすため、犬にカフェインは禁忌です。そしてこのカフェインが含まれているのは、コーヒーだけではありません。
コーヒー以外の飲み物や食べ物でもカフェインを含むものは意外と多く、飼い主さんはコーヒーと合わせてそれらの飲み物や食べ物にも注意が必要です。そこでここからは、犬に食べさせてはいけないカフェインが含まれる飲み物や食品をご紹介します。
コーヒー系の食品全般
まず挙げられるのは、コーヒー系の食品です。コーヒー系の食品と言うのは、原材料にコーヒーを使って作られている食べ物や飲み物を指します。例えば、コーヒー牛乳やカフェオレなどは牛乳が入っていますがコーヒーを割っているだけなのでNGです。またコーヒーゼリーやコーヒープリン、コーヒーアイスなども材料にコーヒー使っています。
そのままコーヒーを飲むよりはカフェインの量は少ないですが、少量であっても犬にカフェインは与えてはいけませんので、これらの食品や飲み物は愛犬の手の届かないところへ置いておきましょう。また、コーヒー豆やインスタントコーヒーの粉もしっかりカフェインが含まれていますので、犬には与えないようにしましょう。
ココア
ココアも、カフェインを含む飲み物です。そのため、犬にココアを飲ませることもやめましょう。またココアについてはカフェイン以外にテオブロミンという物質が含まれています。テオブロミンはカフェインと似た作用を持つ物質で、神経興奮作用や利尿作用があります。このテオブロミンですが、犬にとってはカフェイン同様とても危険でチョコレート中毒を引き起こしてしまいます。
チョコレート中毒は軽度なものでは下痢や嘔吐などの体調不良が起こりますが、大量に摂取して重篤化すると24時間以内に命を落とす危険があります。犬にココアは絶対に与えないようにしてください。
お茶
意外と知られていませんが、緑茶や紅茶などのお茶にもカフェインは含まれています。お茶の種類によって含まれるカフェインの量は異なりますが、特に気を付けてほしいのは玉露です。玉露はお茶の中で最もカフェイン濃度が高いとされているため、犬にはとても危険です。
お茶として抽出された玉露だけでなく、もちろん茶葉そのものにもカフェインが含まれていますので、お茶の葉を食べるものNGです。茶葉の入っている保存容器などは、犬の届かない場所に置くようにしてください。ちなみに麦茶はカフェインが含まれていないお茶で小さな子供でも飲めるものですが、麦茶であれば犬に与えても良いのでしょうか。
たしかに麦茶にはカフェインが含まれていませんが、チョコレートやココアと同じテオブロミンという物質が含まれています。先ほども触れた通り、このテオブロミンは犬にチョコレート中毒を引き起こすとても危険なものです。そのためノンカフェインであっても、麦茶は犬に与えないようにしましょう。
コーラ
コーラもカフェインを含む飲み物です。コーラに含まれるカフェインの量は、コーヒーや緑茶などに比べるととても少ないのですが、犬が大量に飲んでしまう可能性が高く危険です。またコーラにはカフェインだけでなく砂糖も多く含まれているので、肥満のリスクもあります。コーラは愛犬に絶対に与えないようにしてください。
緊急時は病院へ!動物病院の選び方
愛犬がコーヒーを誤って飲んでしまってカフェイン中毒の症状が出てしまった時や、大量のコーヒーを飲んで島あった場合にはすみやかに病院へ連れて行くことが大切です。もし一刻を争うような緊急時には、連れて行く病院選びもとても大切になります。
万が一の時のために、普段から動物病院についての情報収集をしておいて、いざと言う時にどこへ行けばよいのか悩まないようにしておくのも大切です。ここでは、何かあった時に連れて行くべき動物病院の選び方を解説します。
信頼できる医師がいる
緊急時の病院選びに大切なのは、その病院の医師が信頼できる医師かどうかという点です。実際に治療を受けたことがあれば分かりやすいのですが、初めての場合はどのように医師の信頼性を見れば良いのでしょうか。その意思が信頼できるかどうかの基準としては、まずホームページに医師の顔出しをしているかを確認しましょう。
医師の経歴なども書かれていれば、より信頼性は高まります。その他にも治療の方針やペット保険に関してなど患者が不安に思うポイントについてホームページにしっかり記載がある動物病院は、信頼できる医師がいる可能性が高いです。直接動物病院へ電話をかけて、その受け答えの仕方でも病院や医師の良し悪しを見分けることも出来ます。
緊急時に対応できる
愛犬のけがや病気などのトラブルは、いつ何時発生するかわかりません。万が一夜間遅くに病院へ連れて行きたい場面もあると思いますので、緊急時に対応できるかどうかを病院に確認しておくことが大切です。かかりつけ医が夜間対応していない場合には、他の夜間対応可能な病院も探しておきましょう。
医師の説明がわかりやすいか
病院選びでは、医師の説明が分かりやすいかどうかも選び方の基準となります。専門用語ばかりで話して患者に分かりにくい説明をする医師は、NGです。また患者の質問にいい加減にしか答えないような医師も、選んではいけません。またその医師が犬のけがや病気などの専門外だった場合、すぐに専門の先生を紹介してくれる医師かどうかも大切です。
犬がいる家はコーヒーの扱いに注意!
今回は犬に絶対に与えてはいけないコーヒーについて、万が一犬がコーヒーを飲んでしまった時の対処法などをご紹介しました。犬にとって、コーヒーのカフェインはとても危険です。コーヒーを日常的に家で飲む人は、犬の手が届かない場所でしっかりとコーヒーを管理して、誤って犬が口に入れないよう気を付けましょう。